昨日から土特が始まりました。
保護者会を聞いた印象だと、土特のメインは『インプット』より『アウトプット』を重視しているように感じています。そのため復習メインのメインは平常授業となる。個人的にはそう感じました。ちなみに算数くんですが・・・
≪土特に行く前≫
5時間?!疲れそう・・・
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
平常授業が4時間(授業前テストを入れると4時間半)になった時に疲れて帰ってきたのですが、まだ長時間勉強には体が慣れていない様子。ですので、行く前から少々心が折れていました。
≪帰宅後≫
やっぱり疲れた
εミ(о;_ _)о ツカレタ・・・
問題は土特の日にどれだけの家庭学習ができるか。まず保護者会で説明を受けた家庭学習の優先順位ですが、
平常授業 >>> 土特
おそらくどの校舎でも同じ説明を受けていると思っています。スパイラル式で知識をインプットするのはあくまで平常授業で、土特は問題演習になるますので。ただ、例外的に理社の『知識の総完成』は別管理で取っておく予定です。
初日の家庭学習状況は
≪土特前≫
・基礎トレ
・漢字の要
・デイリーチェック(理科)
・オンライン授業(たべじたぶる)
朝寝坊をしたことや土特前に疲れさせるのもどうかと思い、サラッと終わらせました。
≪土特後≫
・理科の復習(平常授業)
土特の復習はせず、平常授業の復習を少々。やはり疲れているようで、ガッツリはできなかったようです。前期のうちは日曜日をできる限りフリーにしたいので、眠い目こすりながら頑張っていました。
ネムイ(´・ωゞ)
あとはテキスト整理が問題。。。こちらは親の役目ですね。。。苦手・・・(TдT)