国語が苦手な算数くん ~中学受験と開成生活~

国語偏差値35から開成合格!!

ブログ100回記念

今回でブログが100回目となりました。

 

せっかくなので『100』にまつわる記事を書きたいと思います。

 

「世界がもし100人の村だったら」

 

1990年くらいの話が徐々に変化して2001年くらいに広まった話らしいです。

そのため現代とは数字が異なる部分が多々ありますが、他サイトからの引用を載せてみました。

 

我が家では算数くんと一緒に読みました。

世界には様々な人種や文化や考え方などがあることを理解し、

それを尊重し、また自分の環境が恵まれていることを理解して欲しかったからです。

 

中学受験においても国語で多様な文章と接します。

社会の問題でも、世の中の背景を理解する必要がある問題が出てもおかしくないような気がしています。

 

中学受験とは少し離れる話題かもしれませんが、

まったくの無関係ではないでしょうし、

たとえ無関係でも

こういった親子間の会話も大切にしていきたいと考えています。

 

内容スッカスカのブログではありますが、

引き続きご笑読いただけるとありがたいです。

 

 

 

 

(以下他サイトからのパクリ)

 

 

世界には63億人の人がいますが
もしそれを100人の村に縮めると
どうなるのでしょう。

 

100人のうち

52人が女性です
48人が男性です

30人が子どもで
70人が大人です
そのうち7人が
お年寄りです

90人が異性愛者で
10人が同性愛者です

70人が有色人種で
30人が白人です

61人がアジア人です
13人がアフリカ人
13人が南北アメリカ
12人がヨーロッパ人
あとは南太平洋地域の人です

33人がキリスト教
19人がイスラム
13人がヒンドゥー教
6人が仏教を信じています
5人は、木や石など、すべての自然に
霊魂があると信じています
24人は、ほかのさまざまな宗教を
信じているか
あるいはなにも信じていません

17人は中国語をしゃべり
9人は英語を
8人はヒンディー語ウルドゥー語
6人はスペイン語
6人はロシア語を
4人はアラビア語をしゃべります
これでようやく、村人の半分です
あと半分はベンガル語ポルトガル語
インドネシア語、日本語、ドイツ語、フランス語などを
しゃべります

いろいろな人がいるこの村では
あなたと違う人を理解すること
相手をあるがままに受け入れることが
とても大切です

また、こんなふうにも
考えてみてください
村に住む人びとの100人のうち

20人は栄養がじゅうぶんではなく
1人は死にそうなほどです
でも15人は太り過ぎです

すべての富のうち
6人が59%をもっていて
みんなアメリカ合衆国の人です
74人が39%を
20人が、たったの2%を分けあっています

すべてのエネルギーのうち
20人が80%を使い
80人が20%を分けあっています

75人は食べ物の蓄えがあり
雨露をしのぐところがあります
でも、あとの25人はそうではありません
17人は、きれいで安全な水を飲めません

銀行に預金があり
財布にお金があり
家のどこかに小銭が転がっている人は
いちばん豊かな8人のうちの1人です

自分の車をもっている人は
豊かな7人のうちの1人です

村人のうち
1人が大学の教育を受け
2人がコンピューターをもっています
けれど、14人は文字が読めません

もしあなたが
いやがらせや逮捕や拷問や死を恐れずに
信仰や信条、良心に従って
なにかをし、ものが言えるなら
そうではない48人より
恵まれています

もしもあなたが
空爆や襲撃や地雷による殺戮や
武装集団のレイプや拉致に
おびえていなければ
そうではない20人より
恵まれています

1年の間に、村では
1人が亡くなります
でも、1年に2人
赤ちゃんが生まれるので
来年、村人は
101人になります