5年生になって社会では歴史の学習がスタートしました。
幸運にも算数くんは歴史を「面白い」と感じるようで、
家庭学習もそれほど嫌がらずやっているように感じます。
そんな中、算数くんはメタルキングに歴史の問題を出すよう依頼をしてきました。
歴史の問題出して (^_-)-☆
じゃあ天智天皇の弟は?
大海人皇子!!
では天智天皇の息子は?
おとーさん
何?
息子って何 (*´∀`*)??
Σ(゜ロ゜;)!!??
息子に「息子って何?」って聞かれている??どういうこと??!!
後日、家族でバレーボールをしている際、
レシーブの時はもっと腰を落としたほうがいいよ~!
腰ってどこ~??
(*´∀`*)??
Σ(゜ロ゜;)!!??
偏差値35の衝撃を受け、我が家では読解力強化を始めていたところです。
しかし読解力どころではありません。
現状の語彙力は日常生活を送ることすらままならない状態であったのです。
(ホントに今までどうやって生活していたんだ??)
対策の再構築が求められる事となりました。。。(国語の逆襲④に続く)
国語の逆襲③ 息子の衝撃